玄米うどんを試してみた

つけうどん 米のメニュー
この記事は約3分で読めます。

グルテンフリーを行っていると疎遠になるのが、

うどん!

以前に紹介した米粉のうどんなど、グルテンフリーでも食せるものはありますが、グルテンフリーうどんは、まだまだ選択肢が少ないのが現状です。これは自分的に悲しいです。
なぜならば、私は元来うどん好きで、グルテンフリーを始める前は主食といっていいほど食していたためです。
そんな私が、新たにグルテンフリーのうどんを発見したのでレビューしていきます。

スポンサーリンク

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

ささなみねっと玄米うどん

今回、見つけたグルテンフリーうどんはこれ!

玄米うどんパッケージ

ささなみねっとのこまち麵シリーズの玄米うどんです。
この、こまち麵シリーズはラーメンそうめんを以前に紹介していますが、どちら素晴らしかったので、こちらも期待大です。

玄米うどんパッケージ裏

袋の裏を見てみると、内容量は250gと十分な量で、かつ、国産あきたこまちが原料なのがうれしいです。

玄米うどん近影

ゆでる前の、麺はこんな感じです。
玄米で作られているので、茶色です。また、太めの平打ち麺のようです。
では、調理して実食してみます。

実食

まずは、つけうどんにしてみました。

つけうどん

麺は平打ちで、茶色の色味から”田舎そば”みたいな感じです。

つけうどん近影

ツルツルしていて美味しそうです。では、ひと口。

ツルツル!シコシコ!

と言った感じです!
うどんに求められるものを、しっかり満たしています。とくにコシが強いです。

これはハマります!

これが小麦無しで作られているとは、「いやあ、玄米ってすごいな!」という感じです。
以前に玄米パスタを紹介しましたが、そちらも絶品だったので「もしかしたら玄米って小麦の代替としてベストなのでは?」とも思わせます。

冷やし山菜うどん

そして、冷やし山菜うどんも作ってみました。
ツルッとしているので、暑い日などにはピッタリの一品です。

月見うどん

そして、温かい麵にも挑戦。月見うどんにしてみました。
温かい麵にしても、ツルツルシコシコ感は薄れず美味しいです。すごいっ!

総評

今回、この玄米うどんを試してみての率直な感想は「大満足の一品」という一言に尽きます。
ツルツルシコシコという、うどんに求められるものをしっかりと備え、お値段もグルテンフリー食材としては、それほど高くはありません。
色が茶色なので、見た目はうどんっぽくは無いかもしれませんが、味はうどんそのもので、小麦無しでもここまでできるのかと関心させられます。

一部、全粒粉小麦で作られたうどんなど茶色のものはあります。

ゆえに、十二分におすすめの一品と言えるでしょう。

\楽天ランキング1位獲得!/ うどん グルテンフリー お米のうどん こまち麺 玄米 250g×3袋 (6食入) 送料無料 半生麺 無塩 米粉 ライスヌードル 1000円ポッキリ

価格:1180円
(2025/8/24 08:52時点)
感想(292件)